広島にこんな本屋街はどう?私のほしい町の本屋さん

ひろしま本屋街 経済・事業

広島を代表する大型書店「フタバ図書」。ひろしまイノベーション推進機構様が運営するファンド(ふるさと連携応援ファンド投資事業有限責任組合)が設立する新会社に、事業を譲渡することになりました。

株式会社フタバ図書(新会社)への出資およびTSUTAYAフランチャイズ加盟契約に関するお知らせ(PR TIMES)

「フタバ図書」の名前は残るみたいですが、大型書店の前途は今後かなり厳しいものがあるでしょう。

じゃあ、今後どんな本屋があったらユーザーはうれしいんだろう。もし私だったらどんな本屋なら行くだろう。こんな本屋があったら楽しいだろうなぁ~という勝手な妄想で、でも半分本気で、書いてみました「私がほしい町の本屋さん」

本屋街がいい

みんなの多様な生活スタイルの変化により、大型書店のままどうこうしようにも、なかなかうまくいかないと思う。加えてテレワーク推進で仕事帰りの客も見込めない。だから、わざわざ行きたくなる、そんな書店にすればいい。

私の考えているのは、こうです。

ひろしま本屋街通り

その名も「ひろしま本屋街通り」バァァーーン!

専門書店が集まるストリートです!単一店舗でなくて通りの両側が全部本屋なの。各店舗の広さはそんなに広くなくていい、数坪くらい。ひとり店番がいるくらいでいいです。

大型書店がなくなって困るか

私は小説が好きで本は定期的によく買っています。主にAmazonや楽天ブックス。大型書店では久しく買ってない。フタバ図書は時々クーポンがあるのでそれで何回か買ったくらい。だから私、フタバ図書がなくなっても実は全然困らない(こんなこと言って申し訳ないんだけども・・・)。ニュースを聞いたときも(立て直せなかったかぁ)くらい。でもこういう人多いんじゃないかなぁ。生活スタイルがこれだけ変化したらそれは絶対あると思う。

たとえば、ほしい小説。時間使って店まで行ったのにもし在庫切れだったらめちゃへこむ。(うわ、わざわざ来たのに)。だから出かける前に、在庫の有無を電話して→なければ取り寄せてもらって→入荷したら電話もらって→時間作って店まで出かけて・・・。

ネットだったらものの数分で購入できるのに1冊買うのにここまでしないといけない。「わざわざ店舗で買う理由」がなくなっていったの。

本屋には本との出会いがある

よく「本屋には本との新しい出会いがある」とか言うよね。私も昔はあったけど今や大型書店に置いてあるのは売れ筋が中心。最近はそういう出会いはもうない。読書好きな人とネット上でつながっていればいろんな人がすすめてくれるし、感想付きで紹介してくれるブログもある。本屋にしか出会いがない、ということはなくなってきた。

古本屋のワクワクはどうだ

でもね、ワクワクする本屋はあるんですよ。それは「古本屋」あと「ガレージセール」なんかもいいよね!

「本と自由」
シャレオ古本まつり

陳列棚を一段ずつ見ていって自分が気になっていた本を見つけた日にゃ、そりゃもう買い漁ってしまう。セールなんかではワゴンに半分顔突っ込んでるからねw大型書店の浅く広くではなく、深く狭い、自分の知らない知識の深さが必ず見つかる。私の中ではこれぞ「本との出会い」。

でもちょっと物足りないときがある。やっぱり中古だから、100%自分のほしいのがあるわけではない。これで新刊があればなぁ、と思うときがしばしば。

大型書店、7~8割の本に用はない

そして、自分の好きなジャンルってもう決まっているよね。私なら小説、ビジネス、5歳の娘用に絵本。イラストレーターである妻なら、イラスト、デザイン、料理、マンガ。大型書店に行っても寄る棚はだいたい決まっている。あんなに広~い売場なのに7~8割の本に用はありません。

そこで本屋街!

ここに行けばだいたいある
深く狭い本との出会い
古本屋のようなワクワク感
そして100%「ほしい!」が炸裂する

これを実現しようとしたら本屋街になりました。

ひろしま本屋街

きっかけは小説書店かもしれない。でも通っているうちに、となりの歴史書店が気になってくる→ためしに入ってみる→ハマる!

参考書を買いに来た中高生。となりには写真集書店→気になって入ってみる→ハマる!

というように自分の知らない異空間ってすごく魅力に映るんだよなぁ。あいだあいだに中古書店に入ってもらってもいいよね。あの乱雑さはたまらない。

そしてメインストリートは歩行者天国。パラソルを出して買った本を外で読めます。

オープンカフェ
天気のいい日は最高!

そうするとカフェも出店できる。個人的にはビール飲みながら読みたいからリカーショップもいるねw

そうやって、あそこに行けば楽しい、数時間過ごせる、本と過ごせる、ストリートにしてしまおう。

これだけネットが浸透した現代。ネットに勝とうとか考えちゃだめ。実店舗にしかできないもの、そして新しい客層を「作り出す」くらいでいかないとね。

フタバ図書を引き継ぐ新会社は蔦屋書店やエディオンが共同出資。これまでと同じような大型書店路線ではなく、その資金力で新しいことをやってほしいなぁ。

広島の観光地に!?

今広島ではカミハチキテルでバス停にウッドデッキを張ってみたり、クレドに芝生を敷いて飲食出店して、社会実験をやっている。この延長事業としてでもいいかな、と思っています。どんどんなくなっていく書店を守るためにも、広島市さん、予算つけて助けてあげて。うまくいけば観光地になるかもよ。

届け!フタバ図書の中の人~!
よかったらこの案使ってください。実現したら私絶対入り浸るw

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました