子ども 「これかって」にうんざりした父の、カネを与えてしまえ作戦 子育てをはじめたばかりのころ、戦々恐々としていたことがある。「これかって」とお菓子売り場やおもちゃ屋で、泣き叫びながら訴えている子ども、なんとかこの不毛なやりとりをなくし「これかって」と言わせないような円満ないい策はないだろうかと考えた。 2025年8月20日 子ども
子ども 虫嫌いは社会の縮図 授業中にどこからか虫が迷い込んで教室は大騒ぎ!先生の手によってティッシュでつぶされてしまった。「命をたいせつに、と言ってるそばから、ころすんじゃけえ……」娘は家に帰ってきてからもずっと憤慨していた。最近は虫が苦手な子どもが多いように感じる。 2025年7月29日 子ども
Pikatto Palette 『Pikatto Palette』を振り返って。教室に込めた私たちの想い 数年前に開講しました、芸術・アート系プログラミング教室『Pikatto Palette』。運営も軌道に乗ってレッスンを続けていたのですが、残念ながら、この春で閉講とあいなりました。振り返るいい機会なので、やってみて思ったことを書いてみます。 2025年4月14日 Pikatto Palette子ども
子ども 学校へ行く目的は勉強かコミュニケーションか問題 人に言われてモヤモヤしたことがあったので書いてみる。「子どもが学校に行く一番の目的は勉強だ」と言ったら、みんなから「もちろん大事だけど一番の目的じゃない」と言われた。私はびっくりして聞くと「友だちとのコミュニケーションを学ぶこと」だという。 2024年10月30日 子ども
Pikatto Palette プログラミングでワクワクを!『Pikatto Palette』サイトオープン 井元デザイン工房運営のプログラミング教室『Pikatto Palette』WEBサイトをオープンしました。未来で求められるプログラミング思考を学んでみませんか?芸術・アート系クリエイティブな教室です。講師はイラストレーターで絵もプロ仕様。 2024年10月7日 Pikatto Palette子ども
子ども 子どもたちの音楽教育をもっと楽しく!鍵盤ハーモニカの疑問 音楽の授業に、鍵盤ハーモニカって必要ですか?鍵盤ハーモニカで音楽を好きになったり、楽しい!って思えるようになりますかね?実は私が小学生のときから疑問に思っていました。鍵盤ハーモニカは音楽教育に適しているのかを書いてみたいと思います。 2024年9月12日 子ども
子ども 小中学校を自由競争にせよ!学習環境を増やそうぜ~ 不登校29万人。全員が「不登校」という前提だけども、おそらくこの中には、自らの意志で「登校しなくていい」と判断して、学校って行く必要ないよね……?と気づいてしまった『非登校』の生徒や保護者がけっこう含まれているんじゃないかと思う。 2024年2月16日 子ども
Pikatto Palette 2024年の抱負。プログラミング教室事業の本格化 昨年の抱負は「子どもに関わる事業にトライしたい」でした。プログラミング教室『Pikatto Palette』を無事開講できました。今年の抱負はこれにしました。「プログラミング教室事業の本格化」一年井元デザイン工房をよろしくお願いします。 2024年1月5日 Pikatto Palette仕事の話子ども