経済・事業 飲食店への過度の休業要請。欧米なら「人権侵害」だよね 広島県でも緊急事態宣言が再度発令されました。緊急性がないのに「感染者数が増えたから」「医療ひっ迫だから」という理由で飲食店や百貨店の経営を追い込む。これって法的にどうなのでしょう?働く、生活する権利を妨害するのって人権問題ではないでしょうか。 2021年8月31日 経済・事業
グラフィックデザイン 【追記有】ワクチン接種済みの店舗・企業さん向けにイラストを作りました!使ってね 飲食店はもちろん、小売店や一般企業まで、コロナ対策としてだんだんとワクチン接種がすすんでみえると思います。 こんなイラストを作りましたので、よかったら使ってください。商用無料です。後述の利用規... 2021年8月4日 グラフィックデザイン経済・事業
経済・事業 広島って本当に緊急事態?経済規制による自殺者が実は増加中・・・!! 先日公開された、私の愛読している永江さんのブログ記事です。 東京都のコロナ過剰規制による自殺者の激増は誰がどのように責任を取るのか(More Access! More Fun) 緊急事態... 2021年6月2日 経済・事業
働き方改革 テレワークには2種類ある。出勤者7割減にモノ申す! 今やいろんな企業でテレワークを推進中。大企業だけかと思っていたけど最近では中小企業でもすすんでいるみたい。2年前じゃ考えられなかった。コロナさまさまだ。 コロナが爆発する前の2019年10月に... 2021年5月16日 働き方改革経済・事業
経済・事業 ライブもイベントもやっていい!「ワクチン接種しましたよカード」 巷ではワクチン、ワクチンと言われていますね。ためしに日本のインフルエンザの接種率を調べてみたら50%くらいでした。インフルエンザでたったこれくらいなのにコロナワクチンはみんなちゃんと打つんでしょうか... 2021年5月6日 経済・事業
子ども 未来のお客を作り出そう!流川の路上テラスにもうひと工夫 流川の路上テラス。夜はもちろんですが、昼間にも開催したらどうでしょう?金曜ではなく「土日祝日」。ターゲットもごっそり狙いを入れ替えるつもりで、「家族連れ」と「若いカップル」に絞り込みます。飲食店とともに子どもも楽しめる出店もします。 2021年3月25日 子ども経済・事業
経済・事業 広島にこんな本屋街はどう?私のほしい町の本屋さん 私がほしい町の本屋さんを、半分妄想、半分本気で書いてみました。「ひろしま本屋街通り」専門書店が集まるストリートです。単一店舗でなくて通りの両側が全部本屋。各店舗の広さはそんなに広くなくていい、数坪くらい。ひとり店番がいるくらいでいいです。 2021年2月17日 経済・事業
経済・事業 私がほしかったのはそんな情報ではなかった。中国新聞やめました 昨年12月で、7年間ずっと読んでいた中国新聞朝刊の購読をやめました。 昨年頃から(ん?その情報は正しいか?)(それって書き手の個人的な感想じゃないの?)と不信感を抱く記事が目についてきた。 ... 2021年2月8日 経済・事業