井元のお客様ご紹介!

「子どもの法律」サイト公開。ひどいいじめは教育現場だけで解決できるのか!?

最近立て続けにWEBサイト公開となりまして、まずはこちら!
コピー

「おい、小池!」に見るキャッチコピーのお勉強

職業柄、商品やブランドにつけられたコピーをよく考案します。 「やめられない、とまらない」「カラダにピース。」「ファイト一発!」
経済・事業

繁華街への支援より消費マインド転換が優先。うれしいのは食べに来てくれること

TJ Hiroshima(広島のタウン情報誌)が広島の繁華街、流川について投稿をしていました。(流川=ながれかわ、と読みます、るかわじゃないよ) 皆様にお願い 流川エリアに恩返しがしたい(日刊...
働き方改革

ハンコをなくすなら請求書の郵送もやめません?

コロナのおかげで仕事の無駄があぶり出された数か月でした。押印するだめだけに出社とか、仕事で必要な書類が会社でしか見られないから出社とか。それ聞いて、なんて非効率な、マジか!と思いましたが、実際にある...
経済・事業

経営者はコロナをこわがらない。理由は情報の整理と対策能力の差

このたびのコロナウイルス。考えさせられることがいろいろありました。人は未知なものに遭遇すると、冷静さを失ってけっこうパニクるんだな、と。たとえ社会的地位があったり学があって偉い人でもそこに大差はなく...
経済・事業

こうしたらもっとよくなる!「ひろしま好きじゃ券」を上から目線でアドバイス

今、広島県では支援事業として「ひろしま好きじゃ券」をやっています。
経済・事業

みんな旅の用意はいいかい?GoToだけじゃない、地方の宿泊応援事業で73%OFF!!

世間ではGoToトラベルの話題でもちきりです。私ももちろん計画を練っております。 が!今日はGoToトラベルではなく、地方自治体の宿泊応援事業にクローズアップしてみようと思います。
経済・事業

GoToをなぜ今やらないといけないか。観光地から旅館がなくなる前に

「#GoToキャンペーンを中止してください」 先日こんなハッシュタグでTwitterにトレンド入りしていました。ざっと見たところ、だいたいの理由はコロナが拡大するから、というのが多かったよう。...
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました