経済・事業 経営者はコロナをこわがらない。理由は情報の整理と対策能力の差 このたびのコロナウイルス。考えさせられることがいろいろありました。人は未知なものに遭遇すると、冷静さを失ってけっこうパニクるんだな、と。たとえ社会的地位があったり学があって偉い人でもそこに大差はなく... 2020年9月15日 経済・事業
経済・事業 みんな旅の用意はいいかい?GoToだけじゃない、地方の宿泊応援事業で73%OFF!! 世間ではGoToトラベルの話題でもちきりです。私ももちろん計画を練っております。 が!今日はGoToトラベルではなく、地方自治体の宿泊応援事業にクローズアップしてみようと思います。 2020年8月6日 経済・事業
経済・事業 GoToをなぜ今やらないといけないか。観光地から旅館がなくなる前に 「#GoToキャンペーンを中止してください」 先日こんなハッシュタグでTwitterにトレンド入りしていました。ざっと見たところ、だいたいの理由はコロナが拡大するから、というのが多かったよう。... 2020年7月16日 経済・事業
経済・事業 きみは商工会を知っているか。地元企業を支援するミカタなのだ コロナショック。大企業だけでなく中小零細、はたまた私たちのような個人事業レベルまで、ものすごい経済の影響がありました。これがまだまだ続きます。 2020年6月29日 経済・事業
仕事の話 廿日市市民よ、今こそ立ち上がれ!市内の旅館・ホテルに泊まるゾ 星野リゾートの星野さんが、宿泊施設周辺に住む人たちに向けた「マイクロツーリズム」に着目することが日本の観光業にとって重要になる、とおっしゃっています。 2020年6月10日 仕事の話経済・事業
経済・事業 飲食店さんコロナ対策はこれをやろう!キーワードは「安心」と「人目」 ようやく(やっと!)緊急事態宣言が解除になりました。ここ広島でも先週末は恐る恐るながら(笑)もけっこう出かけた人もおられたんじゃないでしょうか。 2020年5月30日 経済・事業
働き方改革 仕事のモチベーションはなんですか?井元はほめられたいです・・・ 働き方改革で最近よく耳にします。みんなが休むため「誰が入っても同じレベル」を目指す。 優秀なAさんに休まれると仕事が回らなくなって困る、という状況だとAさんは休めない。でもBさんが同じくらいに... 2020年5月15日 働き方改革経済・事業