広報 お客に選ばれる”企業”になるには。「継続力」と「発信力」 先日の記事の続きです。 先日は市民に選ばれる”人”、選挙の話を書きましたが、これ実は企業にもそのまんま当てはまるのです! 選ばれる”企業”になるには。中小零細企業の「継続力」... 2021年4月28日 井元のお客様ご紹介!広報
広報 市民に選ばれる”人”になるには。「継続力」と「発信力」 先日あった廿日市市議選挙。私は毎回投票する基準があって、政策はもちろんですが、以下2つをけっこう重要視しています。 継続していることがあるか発信力はあるか 1、継続していることがあるか ... 2021年4月24日 広報
お知らせ 電話番号が変わりました 0829-30-8380↓0829-59-1017 旧電話番号はプロバイダが無償で提供してくれていた番号だったらしく、プロバイダを変更したら使えなくなっちゃいました。なので今度契約したメガエッ... 2021年4月8日 お知らせ
仕事の話 コロナ騒動を振り返って。こんなに成長できた!私の心と仕事 昨年はコロナ騒動に振り回されて、仕事でもプライベートでもなんか疲弊した1年でした。みなさんはどうでしたか?いろいろガマンしたり気をつかったり大変だったのではないでしょうか。 そんな中でも、コロ... 2021年4月6日 仕事の話
子ども 未来のお客を作り出そう!流川の路上テラスにもうひと工夫 流川の路上テラス。夜はもちろんですが、昼間にも開催したらどうでしょう?金曜ではなく「土日祝日」。ターゲットもごっそり狙いを入れ替えるつもりで、「家族連れ」と「若いカップル」に絞り込みます。飲食店とともに子どもも楽しめる出店もします。 2021年3月25日 子ども経済・事業
子ども わいせつ教員の免許再取得、更生プログラムは絶対必須だ わいせつ行為をした教員の処分数は近年多い。その半数は児童生徒に対しての行為。わいせつで教員免許を失効したとしても3年経てば再取得可能。私はわいせつ教員の免許再取得は反対です。わいせつ教員の再就職の際には、更生プログラムの履修必須にしては。 2021年3月18日 子ども法律
WEBサイト 消費税、4月から「総額表示」義務化だゾ。サイトの変更も忘れずにね これまで経過措置として特例だった消費税総額表示。令和3年4月より義務化されます。 「総額表示」の義務付け(国税庁) 店頭、チラシ、WEBサイトなどなど。罰則はないみたいだけど、企業コンプ... 2021年2月28日 WEBサイト展示法律電子決済
経済・事業 広島にこんな本屋街はどう?私のほしい町の本屋さん 私がほしい町の本屋さんを、半分妄想、半分本気で書いてみました。「ひろしま本屋街通り」専門書店が集まるストリートです。単一店舗でなくて通りの両側が全部本屋。各店舗の広さはそんなに広くなくていい、数坪くらい。ひとり店番がいるくらいでいいです。 2021年2月17日 経済・事業