子ども あなたの会社のサービス「選択」できていますか? 世の中には「選択できない」もしくは選択しようにも「許されない」ってことがけっこうあります。学校の制服、マスク、選択的夫婦別姓。ひとりひとりに「選択する」権利。これに配慮されていないのがダメと思います。選択は中小企業のサービスにもつながる話です 2021年10月29日 子ども経済・事業
仕事の話 (もう歳だから無理かな)と思うことをやめました! 趣味でやっているサッカーの話です。2016年にこんな記事を書きました。 サッカーは、あれから所属チームがなくなったのをきっかけにやめていました。(もう40代だしフルコートのサッカー... 2021年10月22日 仕事の話
法律 緊急事態宣言やまん防でもないのに酒類の制限。それ人権侵害だから! 緊急事態宣言とまん延防止等重点措置が解除され、時短営業の要請や酒類提供の制限も終了です。ところが、広島県の湯崎知事「21時までの時短営業、20時までの酒類提供」と会見。自由なはずの酒類の提供を制限することは営業の自由にかかわる人権問題です。 2021年10月4日 法律経済・事業
オリジナルグッズ お客さんに安心感を!「ワクチンうちました」バッジ発売中 「ワクチンうちました」バッジを作りました。オリジナルデザインです。ただいま絶賛発売中。ワクチン接種を済ませてがんばっている「店舗・小売店・企業のみなさん」に使ってもらいたかったから、後押ししたい、応援したい。そういう気持ちで制作しました。 2021年9月28日 オリジナルグッズ経済・事業
失敗談... 「売上ゼロ」にがくぜんとしたあの日。危機感って大事だわ 私には過去に苦い経験があります。ちょっと忙しくなったからと営業活動をサボった結果売上がゼロになりました。この教訓から常に「危機感」を持つようになりました。数字がいいときにも危機感からつねに何か考えておくクセがつきました。 2021年9月16日 失敗談...
経済・事業 広島の緊急事態宣言。知事にダメ出ししてみました(ごめんね、湯崎さん) 広島県の緊急事態宣言、いったい湯崎知事は何をもって要請したのか。広島県知事メッセージと称した記者会見の動画を視聴して要点をまとめたので、みなさんにシェアします。そして知事にダメ出しをします。宿泊療養施設の室数や人と人との接触8割削減など。 2021年9月3日 経済・事業
経済・事業 飲食店への過度の休業要請。欧米なら「人権侵害」だよね 広島県でも緊急事態宣言が再度発令されました。緊急性がないのに「感染者数が増えたから」「医療ひっ迫だから」という理由で飲食店や百貨店の経営を追い込む。これって法的にどうなのでしょう?働く、生活する権利を妨害するのって人権問題ではないでしょうか。 2021年8月31日 経済・事業
baserCMS 中小企業のWEBサイトの課題。変遷していくCMSにどう対応していくか 最近直面しているのが、顧客の、CMSの長年の運用による課題。特に、十数年前に構築したCMSです。 私が事業としてWEBサイト制作を始めたのは2005~2006年くらいからかなぁ。 たとえ... 2021年8月18日 baserCMSWordPressXOOPS