子ども (夫)育児するどー。えっとなにからやれば……コツ教えます! 育児参加に戸惑っていたり、がんばっているんだけど奥さんに戦力外通告を受けたりと、苦労している男性がみえるのも事実。そこで、今では趣味が「子どもの世話」になってしまった私が、そんな男性のみなさんへ、コツを教えます。「家事」も立派な子育てです。 2022年3月29日 子ども
子ども ごはんを食べてくれなかった娘に私たちはこうやった。おかず少~し 私の娘、5歳くらいまでなかなかごはんを食べてくれず、親としては毎日ちょっと気にしていました。給食は完食しているようなので、保育士に相談してアドバイスを実行、毎日毎晩均等に少なめに出すようにしたら食べるようになり、今では一人前を出しています。 2022年3月8日 子ども
e-Tax 息子を育てるってどんな感じ?男の子らしさについて考えてみた 娘の通う保育園の子どもたち、年長組にもなるとけっこう男の子と絡むことも多くなりました。 お迎えに行った私の顔を見るなり「オッス!」とえらそうに(笑)あいさつしてきたり「オレ、ごうかくしたんで!... 2022年2月7日 e-Tax子ども
働き方改革 これからの営業のありかたとは?(Zoomの下は短パンです) ここ2年ですすんだテレワーク。特に影響を受けたのは「営業職」じゃないかなぁ、と思う。 かくいう私、リーマン時代はイケイケどんどんの営業マンでした。当時とにかく「足で稼ぐ」と教えられて(しごかれ... 2022年1月11日 働き方改革
仕事の話 2022年の抱負。キャラクター事業の本格化(あと執筆活動も ボソッ) 今年の抱負は「キャラクター事業の本格化」営業活動をして事業の柱のひとつに育てたい。より活動的にいけるよう環境を整えリニューアルします。併せて広告出稿なども視野に入れてやっていきたい。あけましておめでとうございます。一年よろしくお願いします。 2022年1月6日 仕事の話
Google 「モバイルフレンドリーではありません」詐欺に気をつけなはれや~ 最近、顧客に、御社のサイトを見た、と言って、以下のようなWEB会社の営業があったみたい。 御社のホームページを拝見して大変重大な問題点が見つかりました!モバイルフレンドリーテストで「こ... 2021年12月2日 GoogleWEBサイト
グラフィックデザイン 「著作権譲渡が条件」の前に。担当者さんちょっと勉強しよっか イラストやデザイン制作の注文で最近増えてきたのが「著作権譲渡」が条件に入った案件。特に発注元が地方自治体の場合によくある。 このブログの読者のみなさんにはおなじみ、著作権。本来、作者つまりイラ... 2021年11月25日 グラフィックデザイン法律著作権
働き方改革 平日の運動会。職場を途中抜けできる、子育てに優しい社会がいいね 土曜だった保育園の運動会が感染症対策で平日に。そのため仕事で来られない親御さんが続出。子どもの成長は早い。仕事のために見逃さなくてはならないなんて。平日の運動会に1時間だけ抜けられる。それを許容できる社会、子育てに優しい社会になればいいです。 2021年11月18日 働き方改革子ども