子ども 【園・校長のマスク要請 その2】対外的な問題がありまして……知らねーわ! 次は小学校。入学にあたってここでも過度な要請は続きます。学校の体面が気になってしかたない様子の校長。校長の主張にはほとんど共感するべきことはなかったけど、結果それでも、授業の発言時のみ着用、あとはしなくていい、という確約をもらいました。 2022年4月27日 子ども
子ども 【園・校長のマスク要請 まとめ】経緯 皮膚が弱くマスクをつけることができない娘。事情を説明しているにもかかわらず、保育園や小学校からのマスク要請がひどすぎて。いろいろいやな思いをたくさんしましたので、経緯をまとめました。 2022年4月27日 子ども
子ども 【園・校長のマスク要請 その1】コロナにかかるしかない、発言 私の娘、皮膚が弱くマスクをつけることができません。にもかかわらず保育園からマスクの要請がありました。「マスクをしないならコロナにかかるしかない」感染を止めることだけに集中してしまっている園関係者には、ちょっと立ち止まって考えてもらいたい。 2022年4月22日 子ども
WEBサイト これをやったら喜んでもらえるかな?この繰り返しで今がある 弊工房の業務内容はシフトしていき、今や主な業務はトータルデザイニングからの企業・商品ブランドの向上とWEB運用です。顧客のために、これをやったら喜んでくれるかな、役に立つかな?を繰り返してきました。繰り返しで今がある。継続の先に未来がある。 2022年4月4日 WEBサイトトータルデザイニング仕事の話年間契約広報
子ども (夫)育児するどー。えっとなにからやれば……コツ教えます! 育児参加に戸惑っていたり、がんばっているんだけど奥さんに戦力外通告を受けたりと、苦労している男性がみえるのも事実。そこで、今では趣味が「子どもの世話」になってしまった私が、そんな男性のみなさんへ、コツを教えます。「家事」も立派な子育てです。 2022年3月29日 子ども
子ども ごはんを食べてくれなかった娘に私たちはこうやった。おかず少~し 私の娘、5歳くらいまでなかなかごはんを食べてくれず、親としては毎日ちょっと気にしていました。給食は完食しているようなので、保育士に相談してアドバイスを実行、毎日毎晩均等に少なめに出すようにしたら食べるようになり、今では一人前を出しています。 2022年3月8日 子ども
e-Tax 息子を育てるってどんな感じ?男の子らしさについて考えてみた 娘の通う保育園の子どもたち、年長組にもなるとけっこう男の子と絡むことも多くなりました。 お迎えに行った私の顔を見るなり「オッス!」とえらそうに(笑)あいさつしてきたり「オレ、ごうかくしたんで!... 2022年2月7日 e-Tax子ども
働き方改革 これからの営業のありかたとは?(Zoomの下は短パンです) ここ2年ですすんだテレワーク。特に影響を受けたのは「営業職」じゃないかなぁ、と思う。 かくいう私、リーマン時代はイケイケどんどんの営業マンでした。当時とにかく「足で稼ぐ」と教えられて(しごかれ... 2022年1月11日 働き方改革